30日まで京都岡崎でプロジェクションマッピング
建物に映像を投影するプロジェクションマッピングの話題が 日本の中でも最近増えてきましたね。 先日は京都国際マンガミュージアムでのmachidecoを見逃して悔しい思いをしたのですが、 今朝のラジオでこ…
【素人っぽさからの脱出】サーキュラーPLフィルター使いの絵づくり
葉大のレンズ紹介に続いて、私からはフィルターの紹介をしようではないか。 昨日、サーキュラーPLフィルター(72mm)を買ってきたので、効果の確認を兼ねて 自宅の庭を撮影してみました。 まず上記の写真を…
【ハイビジョン撮影用】SDカード選びのポイント
なんと、3週間も記事が投稿されていないんね… みんながしっかりと夏休みを堪能してるってことですねー カメラがないと映像作品の制作が捗らないので、 映像コースで学生にデジタル一眼レフの個人購入を推奨して…
海がある、丹後合宿
毎年の恒例の合宿ーー丹後合宿!から帰ってきました~ 引きつづき、私がハマっているスイングパノラマ写真で一部レポートしますーー 沖縄では台風だったようですが、京都府北部は超晴れた3日間でしたー 泳げない…
behind the scenes「7.31-8.01 OpenCampus」
今年最後のOpenCampusは空前の大盛況に終わりました~ ほとんど1年生(つまり入学してまだ3ヶ月)のみなさんが企画運営してくれました。 実にすばらしい! ※以上、私が新しいコンデジでただパノラマ…
ローリングシャッター現象、ドロップ/ノンドロップ
久々のボーボーラボです。 先日卒業生O氏と再会した際にいくつか質問したことについて、 すっかり現場の人間になった氏からの回答がメールで届きました。 寄稿ということで勝手に掲載します~ (※ポストプロダ…
OpenCampusお越しいただきありがとうございました!(写真レポート)
怒濤なOpenCampusも今日で終わりました! 映像コースの恒例の、ムービー撮影編集ワークショップ 重機?今年はクレーンまでも出動ーー 伝説のオープンキャンパススタッフ大先輩、卒業生の岡本氏が帰って…
前売START!「映像力・POWER OF THE IMAGE」seika-EIZO.festa 2011
ついに来ました!映像コースがこれまで開催した上映会の中でも最大規模のフェスティバルがいよいよ始まります!在学生から卒業生、教員の作品まで網羅して、さらにあの映像作家も!6月11日から毎晩2時間プログラ…
1年生有志が「ムゲン」上映会、5月6日から
ピカピカの1年生が去年の夏に「タンさん、展覧会したいけど、どうしたらいい?」と相談にきたのがまだ記憶に新しい。半年がすぎて今、その1年生たちがハガキとポスターを持ってきました。イベントのタイトルが「ム…
久保一色“KYUHOISSHIKI”展
主にインスタレーションなどメディアアートを教えている林ケイタ先生による展覧会が開催されています。 土日祝のみの開館なので、ご注意ください。 会期: - (土日祝のみ、平日は完全閉館) 会場:旧竹内邸・…