サウンド表現 即興ライブ
こんばんちは!今回は日本からお伝えします!
カザフスタンお留守番組のtojoです!
今日は2回生のサウンド表現の授業で
音作家、音響化のかつふじたまこさんを講師に招き
石上先生と落先生と即興音響ライブパフォーマンスがありました。

まずはかつふじさんがどうして音響の世界に入ったかなど、先生達も含めてフリートーク

けっこうぶっちゃけた話もあって面白かったです^^

その後、音響パフォーマンス。
マイクに日常用品などを近づけて音をエコーさせたりして気持ちのいい音が響きます。

落先生は光や電磁波を使って音を作り上げます。

石上先生は電子音楽。ライブで録音した音を反響させたりしてます。

三人の演奏後、みんなも混じって即興音楽を作り上げます。
約束は、人の音をよく聞く事。

色々な楽器を使ってます。

南先輩はマッチ使ってます。結構危ないですw
最後はかつふじさんの合図でパフォーマンスは終了!
ライブパフォーマンスは聞くだけでなく自分で音を作れるのでいいですね。

かつふじさんは8月26日に大阪でライブパフォーマンスをするそうです。
興味のあるかたは是非!
自分の知らない世界をまた1つ知る事ができたかなと思います。
最終課題についてのアドバイスも貰えたのでよかったですね!
さて、今回はこの辺で!
カザフスタン組に負けないぞ!なtojoでした^^

動画の方は持木君が撮ってくれてました。おつかれー!
とても魅力的な記事でした!!
また遊びに来ます!!
ありがとうございます。。